2015.4.17
季節・長寿のお祝いから「時を超えて心を通わす」写真 ”PictCloud” 「ピクトクラウド」
■ 花見
久々に家族で集まり、最近の出来事などでワイワイ
「桜を見に散歩してみるか」
「みんなで、こうして花見をするのは久しぶりだなあ」と会話が弾む
「写真撮ろうか」
数年前の写真と比べてみて、家族の成長をしみじみと嬉しく思う・・・
■ お墓参り
「久々にお墓参りに行こう」
「ここには、お祖父さんやご先祖様が眠っておられる」
「お祖父さん、お祖母さんってどんな人だったの?」
「ほら、この写真見てごらん」
■ 同窓会
「そう言えば、5月連休は久しぶりの同窓会」
「写真を探してみよう」
「皆がどう変わっているのか、興味津々」
「顔、名前わからないかも…」
「ビフォー & アフター 宜しくね」と妻が言う
「写真に名前を付けておけば良いね」
季節のお祝い、そして、長寿のお祝いに
そんな、写真による「時を超えて心を通わす…」
ピクトクラウドで、そんなお手伝いが出来たらと思います。
2015.4.17
PictCloud ピクトクラウド お客様の声から -みんなの顔が楽しみです-
京都在住の方より
西村様、
二回目の封筒が、今朝、届きました。
写真プリントを希望通りに仕上げていただき、本当にありがとうございました。助かりました。
写真数で300ショット余、それをA4光沢紙で100枚余(複製含め)、冊子風の仕上がりで、しかも気軽に繰り返し注文できる金額で送っていただきました。断られるまでずっと続けていくつもりです!
もとをたどれば、四ヶ月になった初孫娘の大量の写真、そして今後も増える写真を、全部プリントして並べて一覧で見れるような冊子にしてくれ(確かに見やすい)と、老両親たちや親である長女夫婦からも頼まれて悩んでいたのです。もちろん、家のプリンタ、次にコンビニやプリントショップ、さらにはネットサービスのアルバム印刷も試みましたが、どれも合わず金額も張りダメでした。単純に、写真を並べてプリントしたいだけなのに、何故できないと困り果てていたのです。
その時に、西村さんが相談に乗ってくれました。
中味は、自分で作ったA4に「写真9枚を配置したpdfファイル」です。西村さんはそれをそのまま黙って、きれいにプリントしてくれました。私はこれを学生時代によく使ったリングファイル(A4/30穴)に綴じていき、増やしていくつもりなのです。ファイルは、写真を配るみんなに持ってもらいます。
正月に持っていくので、みんなの顔が楽しみです。
ありがとう!!!
京都住人
後記
喜んで頂けて、嬉しかったです。
今回は、pdfを共有フォルダで送って頂きました。
個別のデジカメ写真を、9面/A4光沢紙1枚に並べてプリント出来ます。ご要望によっては、
8面/A4光沢紙1枚も可能ですし、それ以外のバリエーションも可能です。
大量の写真をさっと見れるという手軽さは、ストレスが無く、保存版になります。
コンビニエンスストアで後ろを気にする事なく、お手元に届きます。
新年や成人式のお写真や、季節やその年の記念のお写真などが、直に見れるのが良いです。
おじいさまや、おばあさまなど、離れている方々へ送るのにも適しているかと思います。
勿論、続けさせて頂きます。
西村 克彦
2015.4.17
PictCloud ピクトクラウド お客様の声から -我が家のお宝が永久保存版になりました-
東京在住 水元様より
我が家には子孫代々受け継ぐお宝の写真が2枚あります。
1枚は昭和32年5月に写されたもの、もう1枚は昭和32年9月に写されたものです。
それらの写真は、写されて57年になります。
母が生きている頃は、さほど写真の保管に不安はなかったのですが、母が亡くなってから段々と写真のことが心配になっていました。
昔の写真機で写したもので、原版もガラスのようなものですから、破損したり、写真をなくしたりしたらどうしようと、いつも気になっていました。
ある日、NHKのテレビ放送で、昔の古い写真をデジタル化した、ビフォアー・アフターの映像を見たとき、これしかないと思いました。
そこで、インターネットで「アナログ写真 デジタル化」で検索しましたところ、何社かピックアップされて、その中のアナザーライフに掲載されていた、クロスマインズの西村克彦さんに出会いました。
西村さんのプロフィールや、写真に対する思いなどを読ませていただいて、
「この方しかいない」と思い、連絡して写真のことをお願いしました。
かなり難しいものでしたが、快く引き受けてくださいまして、その仕事ぶりを拝見させていただきました。
最先端の機械を駆使しての作業でしたが、その動きはまるで手作りのようでした。
何回も画素を変えて、コントラストや、拡大、縮小を繰り返して、私が納得するまで根気よく画像を再現してくださいました。
そのおかげで今や、一つはクラウド上に、一つは焼きつけていただいたDVDに、一つは私のPCに、もう一つは今まで通りのアナログでと、4つに保管できるようになりました。
もうこれで安心です。大きな災害があるたびに不安になっていましたが、お陰様で安心して
我が家のお宝を守っていくことができます。
西村さんに御縁があって本当に感謝しております。
これからも力になってください。 東京在住 水元
後記
インターネットで検索して、ご連絡頂きまして、本当に嬉しく思っております。
一度目は、600dpiの解像度でデジタル化を行いましたしたが、後日お電話をお掛けして、状況をお伺いしたところ、もう少しハーフトーンを再現されたいとのご希望でした。
そこで、オフィスにお越し頂き、ご一緒に確認しつつ、デジタル化させて頂く事になりました。
印画紙、写真乾板のサイズを考慮し、1,200dpi モノクロ16bit、4800dpi モノクロ16bitなどの、高画質スキャン及びデジタル化処理をさせて頂きました。
今回のデジタル化では、多くの事を学びました。
本当に有り難く思っております。
今後とも、宜しくお願い申し上げます。
西村克彦
2015.4.17
PictCloud ピクトクラウド お客様の声から -当時の思い出が瞬時に蘇ります-