フルカラー印刷のオリジナルグラスはロゴ入れOK!高品質での作成方法や注意点は?

オリジナルグラスを作成する方法はいくつかあります。無地のグラスに絵付けをしただけでは、どうしても満足のいく仕上がりになりません。クオリティの高いオリジナルグラスを製作するのならば、フルカラー印刷のような技術を利用するのがおすすめです。

こちらでは、オリジナルグラスを製作する2つの方法と製作の際の注意点について解説していきます。これから贈り物などでオリジナルグラスを渡そうと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

オリジナルグラスを作成する2つの方法

グラスに入った色鉛筆

オリジナルグラスを作成する方法は2つあります。

1.手書きで絵付けする

西洋の陶器のようなオリジナルグラスを作りたいという方は、手書きで絵付けするのがおすすめです。手書きで絵付けしたオリジナルグラスは、より一層印象深く思い出に残るものになるでしょう。

絵付けに使用する道具としては「らくやきマーカー」「ポーセレン150」などがあります。色もかなりバラエティーに富んでいるので、自分の思い通りのデザインにすることができます。

2.プリントサービスを利用する

手書きで絵付けする場合は、どうしても絵付けする人の画力によって完成度が異なってきます。絵が苦手だという方や写真を入れたいという方は、プリントサービスを利用するのがおすすめです。

また、大量に発注するなら、手書きよりもはるかに単価が安く、低コストで作ることができます。

発注する業者によってできることは様々なのですが、サイト内でデザインを決めたり、自分のデザインをプリントしたりすることもできます。子供やペットの写真を入れて思い出の品を作りたいという方は、プリントサービスを利用したオリジナルグラスがおすすめです。

株式会社クロスマインズでは、フルカラー印刷のオリジナルグラスを製作しています。企業のロゴなどを盛り込めば、記念品としても使用できます。高品質と評判もよいので、ぜひ株式会社クロスマインズのフルカラー印刷のオリジナルグラスをご利用ください。

オリジナルグラスを作成する際の注意点~ロゴやキャラクターを使用する際は要注意~

驚いた顔が描かれた指

プリントサービスを利用してオリジナルグラスを作る際は、画質に注意するようにしましょう。

プリントする画像の画質が悪いと、仕上がりも悪くなります。スマホやパソコンで見ただけでは、画質の悪さに気づかない場合があるので、フルカラーで印刷をしてチェックするようにしましょう。

誤字脱字にも注意

ロゴやメッセージを印刷する場合は、明らかな誤字脱字にも注意しましょう。特に名前をプリントする場合は、間違っていると失礼です。念入りに確認を行いましょう。

また、著作権にも注意しなくてはなりません。家族や友人への個人的なプレゼントであれば問題ありませんが、公的な性質を持つ団体で使用する場合は、著作権を意識する必要があります。既製のキャラクターやロゴは使用できないので気をつけましょう。

株式会社クロスマインズでは、フルカラー印刷のオリジナルグラスを製作しています。高品質と評判もよいので、ぜひ株式会社クロスマインズにフルカラー印刷のオリジナルグラス製作をご依頼ください。

高品質のフルカラー印刷でオリジナルグラスを製作!

オリジナルグラスを製作するなら、フルカラー印刷をおすすめします。評判のよい業者を利用することで、オリジナルグラスの仕上がりもよくなります。

株式会社クロスマインズでは、鮮やかなフルカラー印刷のグラス製作を行っており、高品質と評判もよいです。オリジナリティ溢れる手作りグラスは、誕生日プレゼントや記念品としてはもちろん、企業イベントのノベルティとしてもご利用いただけます。

フルカラー印刷のオリジナルグラス作成をお考えなら株式会社クロスマインズへ

会社名
株式会社クロスマインズ
CrossMINDS Co., Ltd.
代表取締役CEO 西村克彦
設立 2014.7.8
資本金 1,000万円
住所 〒107-0052 東京都港区赤坂8丁目12−8−109
電話番号 03-6804-1726
e-mail info@crossminds.co.jp
URL https://crossminds.co.jp/
顧問税理士 全国税理士法人 菊地拓事務所
事業パートナー様 IP Business Consulting S-CUBE
CSRへの取り組み
  • 新横浜パフォーマンス 協賛・実行委員
  • 大田区 “下町ボブスレー”特別協賛・応援
  • 特定非営利法人 ワップフィルム
  • 「未来シャッター」への協賛・応援
事業内容
  1. 画像、ペーパー、アーカイブ事業
  2. プロモーション、技術支援事業
  3. 知的財産支援事業
  4. 健康支援事業
  5. デザイン、広告関連事業
  6. 教育、芸術、IT関連事業